日本とアメリカのスーパーで違うこと。食べ物編。在米歴が長くなると忘れがちなこと。

アメリカ生活
This article can be read in about 5 minutes.

 

日本とアメリカのスーパーでの違い&発見!

 

アメリカに住み始めてから早くも4年目に突入しました。

最初にあんなことやこんなことで驚いていたのも

慣れが勝ってしまい

今となっては日本から来てくれる友人や家族の反応で思い出させてもらうことも多々

 

思いつく限り載せていきます!

スーパーでの気づき 食べ物

この記事の目的

在米組の方には「そうそう」と、

日本在住の方には「そうなんだ~」と、

海外在住の方には「アメリカはそんな感じかぁ~」と

思って頂けることが今回の記事の目標です☆

 

野菜・冷蔵品売り場

 

※日本の売り物の金額はイオンスーパーのウェブサイトを拝見し、ブログアップ前の税抜き価格を参考にしています。

※アメリカの売り物の金額はこちらでよく行くスーパーの価格を参考にしています。

※日本円換算は1ドル156円換算でしています。

 

もやし

日本 200g入り 28円

USA 12oz(340g) $0.99 150円

 

買いたいときはアジア系スーパーで買うしかないです!

たまにアメリカ系スーパーでも売られていますが鮮度と価格がぼったくりです。(日本人の感覚からしたらです!)

 

もやしは英語で?

 

Soy bean sprouts や Mung bean sprouts と呼ばれています。

Soy bean 大豆
Sprout 芽・新芽

Mung bean 緑豆

 

豆腐

日本 300g 98円

日本 オーガニック 300g 118円

USA 14oz(396g) $1.79 271円

USA オーガニック 396g $2.49  377円

日本だと絹ごし・木綿の2種が主流ですよね?

アメリカは、シルク・ソフト・ちょい固・しっかり固・めちゃ固があります。

(ただ、メーカーによってやらかすぎたり、固めだったりで試さないと分からないんです(^-^; )

写真の2つは我が家で買ってるメーカーのなんですが、シルクは冷ややっこ、ソフトは木綿風でおススメです!ちなみににがりで作られています。

しっかり固(Firm)やめちゃ固のは、中華料理やタイ料理などで使われることがあります。例)パッタイを作る時に入れる豆腐はめちゃ固です!

 

しらたき・糸こんにゃく

日本 160g 73円

USA 14.1oz (400g) $1.99 301円 ※セールでした

USA 7.05oz (200g) $1.99 301円

 

 

アメリカでも、糸こんやしらたきは健康志向の方に人気です。おしゃれスーパーに行くと置いてあるかもですが我が家は日系スーパーでたまに買っています。

Konjac Noodle と英語表記なのが面白いですね!

 

ミルク

日本 1000ml 268円

USA 1gallon (3.78L) $2.99 452円

USA オーガニック 3.78L $6.49 982円

 

日本円に換算すると牛乳高いな!って一瞬思いましたが、日本の牛乳も高いですね!

日本で1000mlパックが500mペットボトルぐらい小さいなと感じた時はアメリカのスーパーで見慣れすぎたんだと在米歴の影響を実感しました。

アメリカではHalf Gallon (1.89L )も販売していますが、少し割高です。

 

Half Gallon (1.89L) $1.89  286円

オーガニック(1.89L) $4.29  649円

 

ちなみに、

★小児科の先生からは「できればオーガニックミルクを飲ませてあげて」と言われています。理由は聞きませんでしたが栄養価や飼育状態が違うんだろうなと思っています。

 

Whole milk, 2% milk, 1% milk, Skim milk, Chocolate milkの種類があります。

脂肪分が異なり、Wholeは全て・丸々という意味です。徐々に脂肪分が減り、Skim milkは無脂肪ミルクです。

アメリカだなと思うのが、牛乳コーナーにほぼ決まってチョコレートミルクが売られています。

 

★オーガニックでも、ただのオーガニックGrassfed, 100% Grass fed によって価格が異なります。

Grassfedは牧草や干草を食べて育っている牛のことを指します。

 

ヨーグルト

日本 生乳 400g 198円

USA ギリシャ 24oz (1lb 8oz) (680g) $4.49 679円 セールだと$3前後
USA オーガニック 32oz (2lb) (907g) $5.49 831円 最近値上がりしました。2024年秋は$4.5ぐらいでした。

 

アメリカのヨーグルト高めですよね?

私は日本滞在時にブルガリア400gのヨーグルトに198円出して買うのも悩んでた記憶があります。

小岩井のヨーグルトも美味しかったなぁ~☆

 

 

ベイクドコーナー

金額は様々です。

 

茶系も良いですが、カラフルの方が素敵でしょ?そして「甘ければ良し!と作られているのでは?」と思われるほどクリーム系は甘い。

 

食パンを買おう

写真を取り損ねました。

 

4枚切り? 5枚切り? 6枚切り? サンドイッチ用?

そんなものは普段のアメリカ系スーパーにはございません。アジア系かベーカリーに行きましょう。ただお値段可愛くありません。
サンドイッチはパンの耳がついててなんぼの世界です。

Thin (薄切り) か Thick (厚切り) は選べて、15枚ぐらい入ってるパックが並んでいます。

 

ホットドック、イングリッシュマフィン、バーガー用バンズの種類豊富さは負けません。

 

以上、気になったアイテムを比べてみました。

パンの写真も載せたかったです!

他の食べ物もたくさん比較したい物があるので続編もアップできたらなと考えています。

 

長い記事でしたが最後まで読んで頂きありがとうございました!

他にもバラエティ豊かな記事アップしているので是非チェックしてくださいね☆

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 

Copied title and URL