カナダの英語は聞き取りやすい?留学って行く方がいい?

留学・ワーホリ
Photo by Lee Robinson on Unsplash
This article can be read in about 4 minutes.

留学先を決める時の基準って何ですか?
言語・治安・便利性・距離・費用のことなど色々と比べますが
あなたの基準はいかがですか?

筆者はカナダ・バンクーバー留学をしましたが、その理由は「カナダ英語はクリアな発音で聞き取りやすいですよ!」とアドバイザーさんたちに教えて頂いたからです。

さて、実際にはどうなんでしょうか?

 

カナダ英語(バンクーバー&トロントの場合)

●日本人が学校で習う英語はほとんどがアメリカ英語ですよね!ですので、確かにクリアに聞こえる様な気がします☆むしろ、よりはっきりとした発音をしてくれているようにも思います。個人的にはカナダを選んでよかったし、英語の聞き取りやすさを重視している方にはカナダをおススメします!

●カナダでよく挙げられる留学地は、トロント・バンクーバー・カルガリー・モントリオールなどがありますが、
それぞれ雰囲気が大きく異なるのでじっくり調べて選んでくださいね。

 

写真はバンクーバー

●英語を学ぶために行く、留学生に人気のESLの先生達は特にゆっくりはっきりとレベルに合わせた話し方をしてくれるので英語初心者さんたちにも安心だと思います☆
筆者はバンクーバーで2か所のESLに通いましたがどちらの先生達もフレンドリーでアドバイス上手でした。

 

あなたが思っているカナディアンではない可能性

カナダは移民の国

●英語でdivercity(多種・多様)という言葉がありますがトロントやバンクーバーはまさにそうで、道を歩けば違う人種の人とすれ違い、バスや電車で移動すればインド系エリア、韓国系エリア、フィリピン系エリア、イタリア系エリア等を発見出来たりします。

筆者のつぶやき:
私が当時住んでいた家の近くに大きなトラックフィールドがある公園があったのですが、そこに散歩に行くとターバンを巻いたおじ様達がのんびりベンチで過ごしていたのを覚えています。

●1人1人のビザや国籍を確認したわけではありませんが、大多数が移民し暮らしているわけです。カナダ国籍を持っている人はカナディアンなので、いわゆる白人系ばかりの環境をイメージしていると実際とのギャップに最初はびっくりするかも。すぐに慣れます!レストランのジャンルも豊富でカナダに居ながら世界旅行気分を味わえるかもしれません。また、多民族都市のおかげなのかアジア人差別や日本人差別などを当時受けたことがありません。

留学に行った方かいい?

2020年のコロナの影響で留学業界は大打撃を受けていますが、現地生活を体験できる留学はオンライン留学とは違う経験値を得られるので安全に渡航出来るようになったら皆さんに是非留学してほしいです!

他の国もいい所いっぱいあるんでしょうが、カナダのバンクーバーがオススメです!自然と都会が融合していて比較的小さい都市のバンクーバーは車無しでも生活が出来ます。

いくつか注意点もあります。

危ないエリアはあります。夜も安全ではありません。日本みたいに電車やバスで寝るとかはしてはいけなし、スタバなどで注文時に鞄を席取り用に置いたら物取られる率高いし、図書館でトイレに行ってる間にパソコン盗まれるとかあります。要はしっかりしていないと辛い目に遭うことがありますが、それでも治安がいいとされてる場所です☆
日本人が多いエリアに留学に行くと、絶対日本人に出会うのでそれが嫌なら地方都市へ留学に行きましょう!ESL内では母国語禁止制度が厳しい所が多いので大丈夫かと思いますが、外で日本語ばかりしゃべって英語が吸収できなくなりそうなタイプなら離れてた方が無難です。
ネイティブとたくさんしゃべれる!と思ったら大違い。英語がしゃべれないからESLに行きますよね?出会うのは同じ状況の生徒たち。いい出会いがあれば世界中に友達が増えます☆ネイティブと仲良くなるには、現地の大学生と同じレベルの大学に入る、近所の人と仲良くなる、現地で働く、夜パブに(一人は危ないので仲間と)出向く、ボランティア探してみるなどが必要。
ワーホリで英語環境で働きたいなら、英語レベル日本で上げれるとこまで上げてから渡航しましょう。バイト探し甘くないです。よっぽど技術がない限り、コミュニケーションが取れなかったらその時点でアウトだし、ビザの期間も長い方が有利!

 

下調べをしっかりして英語力を日本にいる間に出来るだけ上げて,

留学ができる日に向けて備えましょう!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。よかったらクリック応援お願いします! 

Copied title and URL