言語習得の考え方
アメリカに住んでいて子供の言語に関してよく言われること。
「英語は後からついてくるから今は日本語だけ教えているといいよ。」
「大きくなったら日本語は忘れてくるから今のうちから日本語に力を入れている方がいいよ。」
「週一の補習校だけじゃ絶対日本語は抜けてくるよ。絶対でなくともほとんど。」
「日本語を維持している子ももちろんいるけどサポートめっちゃ大変だよ~。」
「日本語も大事だけど、外に出たら英語かスペイン語だから分からないのもかわいそうになるよね~。」
「保育園や幼稚園に行ったら英語に慣れていって気が付いたら親よりペラペラだよ!」
などと親同士の会話であがってきたりします。
私はどの意見も経験してきた方達の言葉で説得力があり「じゃぁ、自分はどのように育てていきたいんだろうか?」と考えまだ悩みながら日々を送っています。
ちなみに皆さんはどうですか?
幼児教育 日本語と英語のインプット
先ほど私はアメリカに住んでいる状況で、
●家では今は子供に日本語だけ教えること
●英語は後からでも(子供が勝手に)学校で教わり刺激を受けて話すようになる
●大きくなってきたら日本語を忘れられてしまう
●日本語を維持させるのは親のサポートがかなりいる
●その国の言語を知らないのもかわいそうだしな~
というやりとりをシェアしました。
日本に住んでいる場合
先ほどと同じ意見だとどうでしょうか。
※親が英語のネイティブスピーカーという設定
●日本に住んでるけど家では今は英語で子供に話そう
●日本語は後からついてくる
●英語を忘れてしまうから今の間から英語を教えておこう
●大きくなるほど英語力維持のサポートがいる
●日本語で話しかけられて反応できないのも本人つらいかな~
となるのでしょうか?日本に住んでると以下のようにも考えることができるかもしれません。
●英語教育の時間増えているから意外と英語が得意になるのでは?
●日本も国際化しているから英語を使う機会も多くなるだろうし、話せるようになっておくといいから今は英語特に力をいれよう
●英語も日本語も両方大切だ
日本にいる日本語を話す親の場合
一緒に住む親が日本語のネイティブスピーカーの場合は状況がまた変わりますよね。
まず、日本語を話すことは大前提であって、むしろ意識することなく日本語を話して子供を育てていくと思います。
英語や他の言語はいわばオプションであってどっちかをしっかり教えないと~!という概念とは少し異なるのでは?と個人的に思います。
「これからは英語が話せてなんぼ!」
と考える親御さんも増えているのも実情ですが、
幼児期から力を入れる組、本人がしたくなったら組、大きくなってからでも本気出せば身につくからよし組と英語習得に関して様々な考えがあると思います。
自分の環境下での場合
もしも・・・?
私がもし日本に住んでいたら、子供に赤ちゃんの頃から日本語も英語も教えたいのか?
今日は時間切れのためここで一旦ストップして、記事アップします!
途中でごめんなさい(>_<)
また続きを書いたら、タイトルを変えるか、更新日時をアップデートか何かしてお知らせできるようにします!